こんにちは、よもクローバーです。
今うちの白文鳥のこごめちゃんが、換羽中です。
羽が抜けまくりです。
そんな小鳥達の羽を集めて保存しているのですが、ふと思うのです。
なんか良い再利用の方法はないかと。
小鳥のグッズショップに行くと、持ち込んだ羽でアクセサリを作ってくれたりするのですが、自分で作りたいなぁという思いもあり
ネットで色々調べていると、出てきたんです。
ハーバリウムというものが!
ハーバリウム?
なんぞや?という状態でした。
今まで見たことも聞いたこともなかったんです。
ハーバリウムとは、ドライフラワーやプリザーブドフラワーなどの花材を瓶に詰めて、専用のオイルを入れて標本にしたインテリアです。
それがめちゃくちゃ綺麗なんです!!
見た瞬間にこれだ!!!!!
と思いました。
それで、いざ作ってみたものの……
いやぁ手間が掛かること(^ ^;)
全てを自分で作りたくて、ドライフラワーやプリザーブドフラワーも自分で作ろうとしたんです。
ドライフラワーは吊るすだけで簡単だったのですが、プリザーブドフラワーはなんと難しいことか!
結局、プリザーブドフラワー作りは失敗しました……
いやね、作る材料も色々必要なんです。
プリザーブドフラワーの制作過程は大まかに
脱色→着色→乾燥
なのですが、脱色するためにエタノールが必要で、着色のためにグリセリンと着色料が必要で……
なかなか値がはるんです……
しかも失敗して、しょんぼりですよ(T T)
小鳥達の羽も、そのままではカビが生えてしまうので、洗浄もしなければならない。
手間暇かかり過ぎ(笑)
まずは一つ作品を作らないと、という思いで、ドライフラワーと洗浄した羽でシンプルなハーバリウムを作りました。
かなりシンプルなものでしたが、出来上がってみると、結構綺麗で、私としては満足いくものでした(^ ^)
その後、ハーバリウムの制作体験ができるお店を知りまして、花婚式のお祝いに、うちの奥さんと二人で制作体験をしてきました。
この方が安上がりで、色んな花材も使えるし、非常に楽でした(笑)
実際に作ったハーバリウムをYouTubeの動画にアップしています。
あんまり出来栄えは良くないですが(^ ^;)
うちの奥さんの方が、とても良くできています。
……悔しいですが(笑)
ぜひ動画もご覧ください!